小説を読むとき、あらかじめネットであらすじを検索してから読むのが私のおススメ。
もちろん推理小説も同じで、できれば最初に犯人が解っているともっと面白くなる。
なんて言うと怪訝な顔をされるでしょうね(苦笑)
でも、映画を見るときは大体のあらすじを知ってから見たりしませんか。
さらにオペラやミュージカルだと、あらかじめCDで予習をしてから観に行く人はたくさんいます。
それと同じで、小説のあらすじを知ってから読む方が文章の細かなニュアンスが読み取れるようになります。
特に登場人物が多い物語や、名前を覚えにくい外国の小説だとなおさら。
というか、あらすじも知らずに小説を読み始める方が、逆に著者に失礼だと思うのです。
試しに一度やってみるといいですよ。なるほどって感じますから。
その上で、あらすじが解ると読んでて面白くないと思うなら、それはその本が元からつまらなかったという訳です。
じゃあ、またね〜 Σ( ̄。 ̄ノ)ノ