自分の将来のために「種を植える」
人生100年時代と言われる昨今、おそらく80歳くらいまでは働かないと食べていけないと思う。 僕はいつも80歳まで働くつもりだと公言しているが、誰もそれが自分の身にも起こる事だとは感じていないだろう。 仮に80歳まで働くと… 続きを読む »
人生100年時代と言われる昨今、おそらく80歳くらいまでは働かないと食べていけないと思う。 僕はいつも80歳まで働くつもりだと公言しているが、誰もそれが自分の身にも起こる事だとは感じていないだろう。 仮に80歳まで働くと… 続きを読む »
頑張ればできる、努力は報われる。って言うのは、今の時代でどうなんだろうね。 これは江戸〜昭和までの限定された時代では十分にあり得たけど、令和の時代で見るともう完全に時代遅れ。 例えば機械化以前のお米作りだと、雑草取りや水… 続きを読む »
サラリーマン家庭で育つ子供の多くが親から言われる言葉があります。 それは「うちは貧乏だから○○○」というセリフ。 これを聞きながら育つと、その言葉が脳内にメンタルブロックとして埋め込まれてしまい、お金に対するマインドが貧… 続きを読む »
新型コロナ対策として一人10万円をもらいましたね。 でも住んでいる地域によってその支給日程に大きな差がありました。 その一番の理由は、日本という国の仕組みがパソコンやネットが普及する以前の紙ベースですでに完成されていたか… 続きを読む »
僕には大きな夢があります。 それは子供たち(中学生〜)の音楽団体を作って、多くの大人たちに応援されながら街を楽しくすること。 実は一度そういう団体を作ったのだけど、やり方がまったくの素人で失敗しちゃいました。 残ったのは… 続きを読む »
メンタリストDaiGoさんのYouTube動画「科学的に証明されている効率のいい勉強法10選」によりますと、記憶を定着するには覚えたものを思い出す訓練が科学的に有効とのこと。 で、私が自衛隊時代にやっていた虫食い式勉強法… 続きを読む »
小説を読むとき、あらかじめネットであらすじを検索してから読むのが私のおススメ。 もちろん推理小説も同じで、できれば最初に犯人が解っているともっと面白くなる。 なんて言うと怪訝な顔をされるでしょうね(苦笑) でも、映画を見… 続きを読む »
昭和の後半に生まれた世代って、地球儀によって地球が丸いことを知った人、けっこういるんじゃないかな? 小学生になると、なぜか家に地球儀がデフォルトであって、クルクル回しながら日本ちっちぇ〜って。 そして日本は赤い(笑) 昔… 続きを読む »
毎日、朝6~7時に家出て、帰宅はだいたい22~23時。そんな私はいつどこでブログを書いているのでしょうか? ブログを書くとなると、パソコンの前に座ってキーボードをカチャカチャしているってイメージでしょうか。 私の場合は、… 続きを読む »
先日にリフォーム工事でお邪魔したご家庭は、夫93歳、妻91歳、60年以上を一緒に過ごす「超」高齢夫婦でした。 お二人とも足取りはゆっくりなものの元気いっぱい。 こういった夫婦は意外と多く、よく出会います。 私が21歳で結… 続きを読む »