人生を変えるというのは実はとても簡単なことです。今までの自分の思考パターンや価値観、そして自分の意見を捨ててしまうだけでOK。使い道のない資格も学歴も何も必要ありません。
人と何かの話題について会話をしてるとき、自分はこう思うとかそれは違うでしょとか、そういうのを一切捨てるんです。相手の話をすべて肯定して「なるほど」「そうなんですね」「私もそうしてみます」と、とにかく相手の話をそのまま受け入れる。
今までの自分がどんなに勉強して知識があったとしても、相手が言うことも正解の一つなんだなと受け入れることが重要です。人生を変えるとは、今までの自分の考え方や価値観を捨てるということに気づくことがもっとも重要です。
自分が今までの人生で築いてきた思考パターン(成功体験)というのはとにかく厄介なモノです。その考え方で生きている限り、どんなに人生に変化を起こそうとしても何も変わりません。
今までの自分が絶対にやらないであろう生き方をするのが、人生を変えるということです。どんなに理不尽なことであっても、その道を歩いて行くと決めたら真っ直ぐにその道を進むのが一番の近道になります。
いや、自分にはどうしても無理と思った時は、そう思うこと自体を捨てないといけません。心の疲れてくると「これはブラックだ」「もっと良い方法があるはず」とか現状が思うようにいかない言い訳ばかり口にします。言い訳を言うことは人生を変えることから逃げているだけのこと。
どんなに相手の考え方に疑問を持ったとしても、まぁそんなものなんだろうなとすべて受け入れる。疑問を持つというのは、単に今までの自分自身の価値観と異なるために抵抗しているだけのことです。
人生を変えるということは、今までの思考パターンを根本からチェンジしなければいけません。一般的に、歳をとればとるほど変化が難しくなります。その年齢までに築き上げた人生経験が邪魔をします。変化の激しい現在の変革期においては、その人生経験にはほとんど価値はありません。
逆に年齢が若ければそれほど自分の意見がありませんから、簡単に新しい価値観を受け入れ行動することができます。つまり、若者ほど人生を変えられるチャンスが多いわけです。チャンスとは向こう側からやって来るものではなく、こちら側からつかんで飛び込むものです。
じゃあ、またね〜 Σ( ̄。 ̄ノ)ノ