今、世間は副業がブームになっています。
単純に稼ぎを増やしたいという需要もあるでしょうが、この先の長い人生を考えて第2のキャリアを構築するための副業という選択もあるでしょう。
私がここで言う副業とは、後者の第2のキャリアとしての副業です。
まず多くの人にありがちなのが、自分の目線で副業を考えていることです。これはかなりの高い確率で失敗します。
商売の基本は、今売れている(需要のある)モノを見つけ、それを仕入れて売ることです。
自分でこれは売れると思ったモノを売っても、まず失敗をします。< 実は私も失敗をしました(汗)
そうした世間で何が求められているのかを知るために、まずはプロボノから始めることをオススメします。
プロボノとは、プロフェッショナルな専門技術を持った人が、公共善のためにやるボランティアです。
私は自衛隊音楽隊時代に、中学や高校の吹奏楽指導としてこのプロボノ活動をしていました。
ただし、単にボランティアとしてやるだけではダメです。それだと、ただの親切な人ですよね。
自分のプロフェッショナルな専門技術が、どれほどの市場価値を持つのか、また、どうすれば市場価値を持つのかを試すことが必要です。
ですから、自分の経験値を売るのではなく、自分の経験値に足りない何かを学ぶための場と考えるべきなのです。
そのためには、今まで以上に自分の専門分野を勉強しなければいけません。
さらに、人に伝えるためのコーチングや心理学も勉強する必要もあるでしょう。
ウソみたいな話ですが、私は結構真面目に催眠術も勉強しました。< いかがわしい技術じゃありませんよ。
自分の第2のキャリアを戦略目標とし、その目標を達成するために何をすべきかという戦術を考えることが必要です。
できれば、30代になる頃には将来(40代以降)を見通した戦略目標を立てて、プロボノ活動をおこなうことをオススメします。
今の日本で、同じ会社で定年まで働くことができるなんて信じるのは、もう笑い話レベルですね。
副業を考えるときに、売れるスキルを磨くために、そうしたプロボノ活動も視野にいれることをオススメします。
じゃあ、またね〜 Σ( ̄。 ̄ノ)ノ